
ガクアジサイ

2023年05月31日 横浜市神奈川区(28日撮影)
関東平野の梅雨入りは出ていない中で、 ガクアジサイが花を開いている。 色が濃くなった装飾花で囲まれて、 小さな花が開いている。 10 本あるおしべの金色の葯が並んで綺麗だ。 今夜は久しぶりに涼しい風が吹いている。 昨夜まではエアコンで除湿をかけないと眠れなかったが、 今夜はエアコンなしでも眠れそうだ。
ハナショウブ

2023年05月30日 横浜市鶴見区(27日撮影)
馬場花木園のハナショウブは白い花から咲き始める。 たたずまいだけでなく、 開花が早いところも原種のノハナショウブに通じるところがあるようだ。 まだ雑草が少ない中で、 白い花がくっきりと浮かんで綺麗だ。 この時期の白い花といえば、 テッポウユリだが、 花木園からは姿を消した。
クチナシ

2023年05月29日 横浜市神奈川区(28日撮影)
梅雨の花のはずのクチナシの花が咲いている。 満開になっている木もあれば、 つぼみが膨らんでいない木もあって、 開花のばらつきが大きい。 咲いているのは一重の木がほとんどだが、 八重の木にも花を開いているものがある。 一重は梅雨入りからしばらくしてから、 八重は梅雨の後半入りに咲くはずなのだが、 今年の他の花々同様、 時期の前倒しで開花している。