>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2025年 >  第42週10月13日から10月19日まで

帆船にっぽん丸

帆船にっぽん丸(32k)

2025年10月19日 横浜市中区

にっぽん丸の帆を広げている途中で、 雨が降り出したものの、 広げ終わった後に上がった。 海風が帆をたっぷり膨らませて、 今にも動きだしそうだった。

 

スナバコノキの実

スナバコノキの実(20k)

2025年10月18日 鎌倉市

大船フラワーセンターがハロウィン企画で盛り上がっていた。 園内は、 仮装気味の服に身を包んだ童だらけで、 珍しくも平均年齢が低かった。 それを横目に、 目当てのスナバコノキの実の展示場所へと向かった。 爆発防止にビニールに包んであるのが残念だったが、 天然の手榴弾の姿を見れて満足した。 こいつの爆発はすごいだけでなく、 発射される実が毒持ちという植物兵器である。

 

セレブリティ・ミレニアム

セレブリティ・ミレニアム(20k)

2025年10月17日 横浜市中区

大さん橋から客船「セレブリティ・ミレニアム」の出港を見物してきた。 17時過ぎで薄暗くなっており、 大型客船の灯りが海面に映って美しかった。 これより数分前に出港した客船「飛鳥II」は風船を飛ばしたり、 音楽で盛り上がりながら大さん橋から離れていったが、 「セレブリティ・ミレニアム」はさりげなかった。

 

チョウセンアサガオ

チョウセンアサガオ(10k)

2025年10月16日 横浜市港北区

雨の日はチョウセンアサガオが咲かないと思っていたのだが、 小雨だと咲くこともあるようだ。 木陰で雨が当たりにくい場所だからということだったのかもしれない。 雨ざらしの花壇の方では咲いていなかった。

 

アカトンボ

アカトンボ(14k) 13日撮影

2025年10月15日 横浜市神奈川区(13日撮影)

アカトンボに限らない話で、 トンボは尖っている棒の先に止まるのが好きだ。 杭の先だろうと、 シンタカサゴユリの実の先だろうと、 おかまいなしに止まっている。 妙に人に慣れているトンボもいて、 指を伸ばすと届く先に、 平気でとまって平然としていることがある。

 

飾り付け

飾り付け(23k)

2025年10月14日 横浜市港北区

衣服が数着、 公園の柵に下げてあった。 案山子のつもりにしては様子が合っていない。 これでは衣装の展示だ。美術ごっこにしては、 大切なものが欠けている。 題名と発表年が必須なのに見当たらなかった。 衣装屋さんごっこをしていると打ち明けてくれる方がしっくりくるだろう。

 

纏(28k) 12日撮影

2025年10月13日 東京都大田区(12日撮影)

万灯と太鼓隊の前を纏が威勢良く暴れ回っていた。 纏もちは男女ありで、 若者が担当するものらしい。 飛んだり振り回したり、 激しく動き回り、 交代することもあるようだった。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan