
万灯

2025年10月12日 東京都大田区
日蓮宗の御会式が池上本門寺で盛大におこなわれていた。日が暮れると、鐘と太鼓と笛の音に「南無妙法蓮華経」を大声で唱えながら、 行列が次々とお寺を目指して通りを過ぎていく。 本門寺の長い階段は万灯を数人がかりで担いで昇っていった。 新型コロナ感染症の流行以前の規模に戻ったのは今年からだそうだ 。
キンモクセイ

2025年10月11日 横浜市港北区(10日撮影)
キンモクセイが一昨日から香りだしたものの、 花が咲いている木は少ないままだ。 咲いているのは、 北向きの影に植えてあり、 日が当たらない木だった。 同様の日照に恵まれない木は街中に多くあるものの、 昨日と今日、 見て回った範囲では、 つぼみが伸びる前で、 本格的に花が増えるのはまだ先のようだった。
双十節

2025年10月10日 横浜市中区
中華民国国旗を掲げた店が中華街から少し減っていたものの、 お祝いの機運は十分だった。 関帝廟に近づくと、 中華学院から華やかな音が伝わってきた。 開放してある門をくぐると、 校庭で子供の龍舞が始まったところだった。 鮮やかな龍が3体、 軽やかなドラのリズムに乗って、 勢い良く駆け巡っていた。
セブンシーズエクスプローラー

2025年10月09日 横浜市中区(5日撮影)
日曜日の新港ふ頭に、客船「セブンシーズエクスプローラ」が停泊していた。 大さん橋よりも船の巨体の迫力満点さを感じてしまう愉快な場所だ。
セレブリティ・ミレニアム

2025年10月07日 横浜市中区(5日撮影)
日曜日の大さん橋は、客船「セレブリティ・ミレニアム」を歓迎していた。 白と青が凛々しくて格好良い。 巨大な船で、 大さん橋の屋上の端っこから全体をなんとか写せる。 今朝の東急田園都市線の急行は、 いつもよりも空いているように見えた。 今日も運休すると予想してテレワークにした人が多かったのだろう。
中秋の名月

2025年10月06日 横浜市神奈川区
中秋の名月を隠す雲が流れていった。 べったりとした雲で、 どこに月があるのかわからない。 見上げていたら、 雲が薄くなっているところが、 ちょうど月の前にやってきて、 ほんの数分間だけ月を見せてくれた。
