>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2018年 >  第37週9月10日から9月16日まで

菊名神社

菊名神社(18k) 15日撮影

2018年09月16日 横浜市港北区(15日撮影)

綱島街道の交差点から菊名神社までの道のりは、 お祭りの間は歩行者専用道路になる。 ここ数年は赤ちゃんから小学校低学年の子の親子連れが増えてきて、 夜を待つまでもなく、 夕方から賑やかになっている。 屋台街の賑わいに比べると神社に参拝する人が少ないのは愛嬌。 急階段登ってわざわざ 2 階に上がって参拝するようにしたのは失敗だったのではと思う。 素敵な賽銭箱ぐらいは階段の下に置いておけば良かろうに。

 

菊名神社

菊名神社(18k)

2018年09月15日 横浜市港北区

この土日は菊名神社のお祭りが催されている。 午前中の雨が午後に上がり、 待ってましたとばかりにお神輿が通りに繰り出していた。 綱島街道と旧綱島街道の分かれ道を、 お神輿は旧街道の方を進んでいく。 菊名駅は旧の方に面している。 そこから河津桜の土手の前まで進んでから戻り、 神社のある旧道に入っていく。

 

滑り台

滑り台(18k) 9日撮影

2018年09月14日 横浜市神奈川区(9日撮影)

昨日の滑り台の最後はループになっていて、 そこは傾斜が付けてある。 ループまでは長いが傾斜は緩い。 ローラーで摩擦が小さくなっているため、 傾斜が緩くても、 普通の滑り台に近い速度が出ている。 ローラーがついていても長く滑っていくとお尻の皮が剥ける人もいるらしい。 マット敷きを推奨する注意書きがあった。

 

滑り台

滑り台(18k) 9日撮影

2018年09月13日 横浜市神奈川区(9日撮影)

豊顕寺市民の森に隣接する横浜市の公園に斜面を利用した長大な滑り台がある。 これは県の公園の滑り台に対抗できるたいしたものだ。 厳密には滑り台とは仕組みが違っていて、 滑る面に小さなローラーがずっと並んでいる。 ローラー滑り台というらしい。 子供が滑っていくと、 ローラーが回るガラガラという音がする。 凸凹を避けるために慣れた子は小さなソリを持参している。

 

杉山神社

杉山神社(18k) 9日撮影

2018年09月12日 横浜市神奈川区(9日撮影)

六角橋杉山神社の大神輿は巡行の途中で台車と合体する。 そこで山車に変化して少人数でひいていく。 移動がずいぶん速くなる。 前半から後半へと装いも変わる。 まず、 神輿の四方に笹が取り付けられる。 しめ縄と垂紙はすべて取り外して新しいものを取り付ける。 神輿をひく人たちは、 赤いタスキをして、 ハチマキを付ける。

 

杉山神社

杉山神社(18k) 9日撮影

2018年09月11日 横浜市神奈川区(9日撮影)

古めかしい建物の旧六角橋郵便局の前を神輿巡行が通っていく。 先導の消防車と林車は巡行の前半と同じ。 後半に入って提灯行列が新しく加わる。 提灯行列の先頭は手に提灯を持った子供が2人。 すぐ後ろに幟と竿に提灯を吊るした行列が続く。 提灯に続くのは、 前半と同じく袴姿の長老達。

 

杉山神社

杉山神社(18k) 9日撮影

2018年09月10日 横浜市神奈川区(9日撮影)

六角橋杉山神社の例大祭のハイライトは大神輿の巡行。 六角橋商店街から離れた出発点から、 道路の片側 2 車線を交通規制して、 はるばると担がれて商店街までやってくる。 六角橋商店街には14時過ぎにやってくる。 大人が数名乗っかろうと思えばできる大きな神輿で、 数え切れない人数で担ぎ上げる。 回りにもにたくさんの囃し手が囲み、 盛大なこと。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan