>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2011年 >  第08週2月14日から2月20日まで

神繍皇女

神繍皇女(13k)

2011年02月20日 横浜市西区

公共機関のイメージキャラクタは、ぬいぐるみ向きの造型が支配的なのだが、この都度、みなとみらい線がイメージキャラクタに選んだのはアニメ絵のキャラクタ「神繍皇女」。いわゆる二次元キャラクタなのでヌイグルミ向けではない。等身大ダンボールに描いた看板が駅に置いてある。どこに置いてあるのか探すのが、ちょっとしたゲームとして楽しめる。これはみなとみらい駅のキャラクタ。赤袴の眼鏡っ娘である。立看板の絵がみらいチューブの隅っこに隠すように置いてあった。

 

横浜駅西口駅ビル

横浜駅西口駅ビル(18k) 17日撮影

2011年02月19日 横浜市西区(17日撮影)

横浜駅西口の駅ビルが3月末の閉館に向けてセールを始めた。閉館後は隣のホテルともども解体して、立て直すと報じられている。周囲とのフロア高が揃っていないこと、駅の地階の改札階から西口地下街へまっすぐ抜けられない等のこのビルの構造上どうしようもない問題点が多いのは確かだ。それにしても、横浜駅は工事がずっと続いていたのがようやく落ち着いたと感じていた。それが、またもや大型工事が始まって喧騒に戻るとは。

 

チューリップの芽

チューリップの芽(18k) 17日撮影

2011年02月18日 横浜市神奈川区(17日撮影)

昨日の夕方から気温が上がった。春本番のような暖かさで、朝出るときに着ていったコートは、夕方には暑くて脱いでしまったぐらいだ。気温が上昇したと思ったら、すかさず花粉が飛び始めたようで、目が痒くなってしまった。通りですれ違う人に、マスク姿が目立ち始めた。花粉は嫌なものだが、この時期は春の息吹の先駆けを楽しもう。反町公園のチューリップ花壇に新芽が顔を出していた。

 

元宵節

元宵節(16k)

2011年02月17日 横浜市中区

旧暦1月15日の今日は元宵節。台湾ではランタンを街中に灯してとてつもない賑やかさらしいのだが、横浜中華街では媽祖廟と関帝廟の両方に蝋燭を陳列するぐらいで飾り付けはおとなしい。ところどころに申し訳程度にランタンが光っている。関帝廟では奉納の舞いのため一般人は中に入れなかったが、媽祖廟は開放してあった。

 

大倉山記念館

大倉山記念館(15k) 2月13日撮影

2011年02月16日 横浜市港北区(2月13日撮影)

大倉山記念館の外観はクレタ様式を模しているそうで、内装はまるで修道院のようにしつらえてある。昭和初期の建築で、大倉邦彦が私設研究所のために普請した。設計者は長野宇平治。中央の塔の部分は下から3段の黄金比の長方形を徐々に小さくしながら積み重ねてあるのだが、それにしてはプロポーションが崩れているように目に写る。不可思議な立面である。

 

ちび雪だるま

ちび雪だるま(12k)

2011年02月15日 横浜市港北区

朝の横浜は雪化粧されていた。明け方は曇り空だったのだが、8時過ぎてから晴れ間が広がった。道を歩くと、あちらこちらに雪だるまが出現していた。いつのまにつくったのだろう。たいして積もっていなかったため、小さな雪だるまが多かった。篠原園地の公園にも、小さな雪だるまがちょこんと立っていた。

 

ジェノワーズ

ジェノワーズ(12k)

2011年02月14日 横浜市神奈川区

今日がバレンタインデーで昨日が日曜日。バレンタインデー前日が休日となると、お菓子を作る人が増えるらしく、東急ハンズの1階では製菓材料に製菓用品がところ狭しと並んで、先週木曜日夕方は若い女性でごったがえしていた。それを眺めていたら、自分も何か焼きたくなって、結局普通にジェノワーズを焼いた。材料の卵と薄力粉はイオン系列のコンビニとスーパーの間の子みたいな店で安物を買ってみた。今日のマップ位置はそのお店。デコレーションせずに朝食のパン代わりに食べた。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan