夜の中華街大通りの頭上を、龍の張り子が横切っている。黄色、青色、ピンク色、赤色などいくつかある。龍は雲の上を飛んでいることになっているようで、金斗雲のような雲の細工物も龍と一緒にセットになっている。龍舞の龍に比べると小さい。いっそ、中華街大通りに沿って、100メートルぐらいの長い龍の張り子を吊るしてみたらどうだろう。
みなとみらい大盆踊り
2009年08月22日 横浜市西区
櫓出た出た櫓出た。ビルの谷間の裾に出た。あんまりビルが高いので、誰も月を見れないだろう。サノヨイヨイ。みなとみらい大盆踊り第2回なのだそうだ。この盆踊りは協賛がすごい。みなとみらいの大手企業が名を連ね、パンパシフィックホテルやグランドインターコンチネンタルホテルが出店を出し、キリンビールがビアガーデンを隣接させている。ご町内の高層マンション組合は金魚すくいなどをやっていた。
ヒガンバナ
2009年08月21日 横浜市神奈川区
本覚寺の下のヒガンバナが気がついたら咲き終わりかけだった。国道側の手前に大きなヒマワリが何本も並んでいて、隠れていたので咲いているのに気がつかなかった。ここのヒガンバナは秋のお彼岸おかまいなしに、ちょっと涼しくなるだけで咲いてしまうようだ。
ひまわり広場
2009年08月20日 座間市
座間市のひまわり広場で夕涼みしてきた。今日は小田急沿線に用事があり、帰りに海老名で降りて、ひまわり広場まで歩いて行ってみた。何ヶ所かある中で、訪れたのは海老名市と座間市の市境に近い四ツ谷地区の広場である。日が暮れかけていて、風が強かった。見渡す限りのひまわりの花もゆさゆさと揺れて壮観だった。車で来ていた人の話によると、これよりやや北にあるひまわり広場も花真っ盛りだったそうだ。
三圀志寳船
2009年08月19日 横浜市中区(18日撮影)
横浜中華街を夜歩くと大きな張り子があちらこちらで光っていておもしろい。関帝廟の入り口のテラスには「三圀志寳船」が置いてあった。宝船の舳先が龍頭になっていて、めでたい。日本も七福神以外にいろんな宝船を考えてみたらよかろうに。相模の国なら、小栗判官と照手姫の宝船とか、源頼朝と北条政子の宝船とかどうだろう。
夜のフラミンゴ
2009年08月18日 横浜市中区
日本大通りのイチョウの木蔭にフラミンゴ、夜になると光輝く。7月28日に昼間のフラミンゴを撮ったが、夜の光っている姿は撮っていなかった。光っているのはフラミングだけではない。イチョウの太い幹にもLEDのついた電線が巻いてあるし、地面にも点々とLEDが光っていた。
灯台アート
2009年08月17日 横浜市中区(16日撮影)
象の鼻パークの芝生の中に灯台アートのお題で数点の作品が展示してある。流行りのエコロジにあやかって風車をつけたものが2点、横浜を意識した龍の形のものが1点、とにかくアートらしいものが他数点。作品1号の夏の初めから置いてある朝顔灯台も健在だ。いつのまにか朝顔の葉で覆われていた。花の数は予想外に少なかった。