>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2009年 >  第30週7月20日から7月26日まで

砕氷艦しらせ

砕氷艦しらせ(14k)

2009年07月26日 横浜市中区

海フェスタで、大桟橋にて海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」の一般公開をしていた。乗艦見学もできたそうだが、待ち時間2時間と聞いて諦めて、大桟橋の屋上デッキから眺めることにした。5月に就航したばかりの南極観測船の「しらせ」は2代目。4つの巨大クレーンを備えていた。昭和基地へ向かうのは南半球が夏になる11月以降ということだ。

 

うさぎ雲

うさぎ雲(12k)

2009年07月25日 横浜市鶴見区

雲の形に何を連想するか。自分は植物に見えたことはあまりない。圧倒的に動物が多い。今日も馬場花木園から空を見上げて、うさぎだと思った。心象で見えざるものを見ていることから、 夢野久作「ドグラ・マグラ」(青空文庫)を連想し、ふと「うさぎよ、うさぎよ、なぜ跳ねる。広い空に心踊るのか」と冒頭をもじった言葉が頭にふと浮かんだ。園の中からは木々が邪魔で、園の横の坂をちょっと登って撮ってみた。それでも電柱が邪魔だった。

 

反町鉄橋

反町鉄橋(12k) 19日撮影

2009年07月24日 横浜市神奈川区(19日撮影)

東急東横線反町駅に隣接していた、かっての鉄道高架に使われていた鉄橋の化粧直しが完了していた。東横線の地上部分は緑道として整備が進んでおり、この秋には鉄橋は緑道の横断歩道橋として使えるようになる予定だ。ようやく横断歩道橋の部分が現れた。鉄橋をそのまま使うのではなく、鉄橋の上をまたぐ横断歩道橋が新しく作られていた。まるで、独立した2つの橋が入れ子になっているようだ。おもしろい。

 

ベイクォータ

ベイクォータ(15k) 22日撮影

2009年07月23日 横浜市神奈川区(22日撮影)

みなとみらいからイーストサイドへ橋を渡っていくと、行く手にベイクォータが見える。時間が合えば、シーバスが止まっているのを一緒に見ることもできる。ベイクォータの周囲に、この2年間、高層ビルがいくつも建った。マンションとオフィスが増えて、この近辺は昼も夜も人が増えた。

 

大潮の満潮

大潮の満潮(13k)

2009年07月22日 横浜市神奈川区

今日の横浜はあいにくの曇りで見れなかったが日食が観測できる日だった。ということは太陽・月・地球の順に並んでいたわけで、新月なわけだ。新月とくれば大潮の日である。横浜の満潮の時刻を調べてみると18時10分らしい。滝の川の河口近くの土橋の横を満潮の数10分後に通ったら、橋桁の下端との差が石組3個分まで水面が上昇していた。

 

初代日本丸

初代日本丸(14k) 20日撮影

2009年07月21日 横浜市西区(20日撮影)

昨日、大桟橋の現役日本丸だけではなく、みなとみらい21の初代日本丸も帆を広げていた。それだけでなく、初代に国際信号旗を飾る満船飾をしてあった。日本丸が帆を広げると、午前中は順風で帆が膨らみ、午後は逆風になることが多いのだが、昨日は午後も順風で綺麗に帆が膨らんでいた。

 

海王丸と日本丸

海王丸と日本丸(13k)

2009年07月20日 横浜市中区

2艘の帆船、海王丸と日本丸が大桟橋で帆を広げていた。26日までの「海フェスタ」の船舶一般公開イベントの一つなのだそうだ。赤レンガ倉庫に着いた時刻に、ちょうど帆をたたみ始めたところだった。一番下の帆が上がっているのはそのせいだ。みなとみらいの初代帆船日本丸も合わせて帆を広げ、3艘の大型帆船の白い帆が真夏の青空に映えていた。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan