>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2009年 >  第27週6月29日から7月5日まで

古民家と短冊

古民家と短冊(18k)

2009年07月05日 横浜市鶴見区

みその公園の横溝屋敷では七夕祭り開催中で、短冊を吊るした大竹が古民家の入り口にデンと立ててあった。大竹以外にも、笹が数本軒下や土間に立ててあり、そこにも短冊がワンサと吊るしてあった。
 

蓮と短冊

蓮と短冊(17k)

2009年07月04日 横浜市鶴見区

馬場花木園に短冊の飾り付けがしてあった。最近のこの手の短冊は、プラスチック製を良くみかける。屋外に飾っておいて濡れても平気なのが好まれているのだろう。紙よりも色が鮮やかで映える。紙の短冊もあるが、もっぱら屋内の笹飾りにつけるために使われている。池の蓮の花が咲き始めており、七夕飾りの下には蓮を植えた鉢を置いてあった。

 

客船と灯台もどき

客船と灯台もどき(12k)

2009年07月03日 横浜市中区

開港の道プロムナードは、赤レンガ倉庫から山下公園へ向けて歩いていく途中、ゆるゆるとした坂道になって象の鼻パークの見晴らし広場の脇を登っていく。大桟橋まで眺望が開ける場所だ。明後日朝顔灯台の横まで登ると、大桟橋の両側に停泊している客船にっぽん丸と客船ふじ丸が見えてきた。

 

あんまき

あんまき(14k) 1日撮影

2009年07月02日 横浜市中区(1日撮影)

一六縁日の屋台の中に「あんまき」を焼いている店があった。ロール巻きにしたドラ焼きの親戚みたいなものらしい。鉄板の上に長方形の皮を焼き、あんこやクリームを3筋置いて、皮を切ってくるくると巻いて作る。どうやって長方形の皮の形を整えるのか興味を覚えたが、確かめなかった。型枠を置いて生地を流し込むのがてっとり早そうだ。

 

一六縁日

一六縁日(15k)

2009年07月01日 横浜市中区

今日は伊勢崎7丁目の一六地蔵の縁日の日だった。梅雨の合間の薄曇りの空の下、夕涼みを兼ねて見物にいくと、学校帰りの高校生や近所のおっちゃんおばちゃんと思われる人たちがやきそばやウィンナを買っていた。とうもろこしを片手にしたヘルメットをかぶったあんちゃん達もいた。金魚すくいは2つあり、両方共子供がかぶりつきで金魚を狙っていた。車道にパイプ椅子が並び、ビールを片手にごきげんになっているおじいさんも数名いらした。

 

オカトラノオ

オカトラノオ(14k) 27日撮影

2009年06月30日 横浜市緑区(27日撮影)

斜面に岡虎の尾が広がっていて、白い房のように花を垂らしていた。虎というよりは猫の尻尾といった方が雰囲気が合っている感じがした。

 

歩道橋

歩道橋(14k)

2009年06月29日 横浜市神奈川区

横浜駅東北口から横浜ベイクォータへ渡す歩道橋の全貌が見えた。この歩道橋は国道1号を横断してから、斜めに運河を渡る。今は運河に架台が設置され、その上に乗っているが、やがて両側の柱に支えられて自力で運河の上に架かるようになるらしい。これが、完成すると横浜そごうの中をくぐり抜けなくてもベイクォータへ直接歩いていけるようになる。完成はまだ先のことで10月末を予定しているそうだ。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan