>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2006年 >  第37週9月4日から9月10日まで

ひょうたん

ひょうたん(15k)

2006年09月10日 鎌倉市

神奈川県立フラワーセンター植物園に入ってきた。夏から秋へと移り変わる季節で花より緑が目立つ園内であった。この季節ならではのミモノは、やはりこれ。ひょうたんの実だろう。絵に描いたようなひょうたん型のものもあれば、長く垂れた先に巨大に膨れた実がどかんと下がっているものもある。そうそう。子供の頃、夏にひょうたんを育てて秋になると収穫して水につけて中を抜いたものだ。あれは異様なほどの臭い腐臭がする作業だった。

 

三都台遺跡

三都台遺跡(11k)

2006年09月09日 横浜市磯子区

三都台遺跡は縄文前期から古墳時代までの竪穴式住居跡からなる。地面に穴を掘って上に茅葺の屋根を被せた古代の住居の跡地らしい。周りから1段高い丘のてっぺんで守りに良い地でもあったのだろう。縄文時代からの戦闘の痕跡でもあったのだろうかと敷地内の考古館に入ってみたが鏃や盾の展示はなかった。この地の住居は大化の改新の頃まで竪穴式住居だったそうだ。古墳時代は四角穴でそれより前は丸穴になっていた。

 

アップルストア

アップルストア(13k)

2006年09月08日 東京都中央区

銀座のアップルストアに入るのは2度目。あまりにおしゃれすぎて自分のような者には居心地が悪いのが欠点の場所だ。入ってみたのは、新発売のiMacに触れてみたかったため。DVD鑑賞用兼宅内向けサーバにどうだろうかと24インチのiMacを見てみた。だけど店頭で見るとなおさらだが、24インチではリビングで映画を見るには画面が狭いと感じた。

 

ハイビスカス

ハイビスカス(11k) 5日撮影

2006年09月07日 横浜市西区(5日撮影)

残暑の中、屋外のハイビスカスが咲いている。今頃、沖縄に訪れるとホウオウボクが咲いているのだろうなと、ハイビスカスの花が目に入ったときにふっと頭に浮かんだ。数年訪れていないが、今年の秋は一度行ってみたいものだ。中秋の綱引きの日に訪れてみようか。

 

不推車馬駛入

不推車馬駛入(13k) 5日撮影

2006年09月06日 横浜市中区(5日撮影)

平日の昼間も車進入禁止になった中華街大通りの車両進入禁止の置柵。「不推車馬駛入」と書いてある。前のバージョンからグレードアップした。ただ、残念ながらこれではシウマイ屋の箱にも負ける。龍が可愛いすぎて強さと恐ろしさが感じられない。唐草模様が、まとまりすぎている。いかにも平均的な現代日本人が作りましたという感じがする。善隣門の下に置くのにふさわしいとは感じられなかった。

 

国際煙草屋

国際煙草屋(13k)

2006年09月05日 横浜市中区

中華街の国際煙草屋さん。いろんな国の葉巻と煙草が並んでいる。ショーウィンドウのパッケージの図柄を眺めていると楽しくなる。店頭の葉巻は細いものばかりのようだ。カエル君がくわえているような、太い葉巻も店内にあるのだろう。ところで、いくらハイカラな横浜といえど、街中を葉巻をくわえた人は歩いていない。パイプをくわえた人も見ない。他の都市同様、ちんけな細い紙巻き煙草を手にもって、ちまちまと吸いながら歩く人は多い。

 

八地蔵

八地蔵(15k) 2日撮影

2006年09月04日 横浜市神奈川区(2日撮影)

能満寺の山門を入ってすぐの本堂横の霊園を守るように8体のお地蔵さんが立っている。赤い前掛けをつけて、まるで昔話に登場するような姿だ。昔話では雪が降る地方の路傍に並んで立っている様子が登場する。子供の頃、雪国のものと勘違いしていた。六体並ぶのがデフォルトで、関西でも関東でもあちこちに六地蔵の地名が残る。この8体のお地蔵さんも、奥の6体がお揃いで六地蔵になっている。なぜかヤクルトが1本ずつ供えてあった。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan