>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2005年 >  第04週1月17日から1月23日まで

港が見える

港が見える(11k) 10日撮影

2005年01月23日 横浜市中区(10日撮影)

集計してみたら、このサイトにやってくる検索キーワードの上位3位は「港の見える丘公園」だった。どんな感じに見えるのか興味があるのか、場所がわかりにくいためなのか。ということで、ベイブリッジ方向を見ると、こんな感じだよという光画を載せておく。見えるのは山下埠頭と本牧埠頭が主で、貨物の陸揚げ場が広がる。この公園はフランス山庭園に隣接しているが、そこは工事中で立ち入れない。2月からオープンして人形の家博物館へと遊歩道が繋がり便利になるはず。

 

キンクロハジロ

キンクロハジロ(11k)

2005年01月22日 横浜市港北区

菊名池にガクラン着た黄色の目をした目つきの悪いカモの不良どもが集団で浮かんでいた。ときおり、ギロリと岸辺の人間を睨みつけていた。暴走行為はしてないが、盛んに身体をくるんと回すようにして潜っていた。目つきだけでなく、食い意地も悪いらしい。頭の後ろのオサゲが立派なのが雄で、しょぼいのが雌らしい。こいつらはカモ科のキンクロハジロという。どう贔屓目に見ても可愛くないので則物的な名前を付けられてしまったのかどうか。

 

みなとみらい

みなとみらい(12k)

2005年01月21日 横浜市西区

またもや冷え込む。建物を出てちょっと歩いている間につまさきからかかとまで足の裏の感覚がなくなっていた。地面が冷え切っていて靴底から熱を奪っているのだろうか。みなとみらいから横浜駅へ向かう途中の浅い水路から水が抜いてあった。NTTドコモのタワービルの横だ。水が張ってあれば、明日の朝には薄氷に覆われているかもしれない。底の大理石に手を触れるとキンキンに冷えていた。磨き上げられた大理石は、まるで氷の表面のように菩提樹並木と空を映していた。

 

簡易非常灯

簡易非常灯(12k)

2005年01月20日 横浜市自宅

阪神大震災から10年が過ぎて数日。これを機に自宅の防災の見直しをしてみたところ、そういえば非常灯がないなと気が付いた。たしか、前働いていた工場では、コンセントに差し込んで使う充電式の簡易非常灯を使っていたはず。それを思い出して、同じようなものをお店屋さんで探してみたら、売っていた。二次電池は鉛電池。普段はコンセントから充電して、停電すると豆電球が点くという簡単なもの。夜に暗くなるところに取り付けておいた。

 

八重の紅梅

八重の紅梅(13k)

2005年01月19日 横浜市神奈川区

八重の紅梅の花の開くペースが上がってきた。枝という枝にツボミがたくさん付いている。白梅のつぼみも上がり始めた。冬の終わりを告げるジンチョウゲのツボミも上がっている。この冬は寒い日はしっかりと寒いが、ぽかぽかと暖かい日の方が多い。気温を馴らしてみると暖冬なのだろう。そのためか、神奈川県ではインフルエンザの流行が今のところ広がっていないそうだ。代わりに道を行く人に、早くも飛び出した花粉を避けるためのマスク姿が増えてきた。

 

カキフライ

カキフライ(12k)

2005年01月18日 横浜市自宅

なんだか無性にカキフライが食べたくなって、帰宅時に寄ったスーパーで小粒のフライを7個も買ってきてしまった。だけど油切りが、てんでなっていない。衣が油で湿っている。家に持ち帰るやいなや、油吸い紙の上に並べて電子レンジにかける。まず片面をチン。引っくり返してもう一度チン。その後に、紙に押し付けるように油を強制的に取り除く。ほどよく油が抜けた衣がさっくりとなって、やっと食べる気になる。付け合せは具沢山の野菜スープ。

 

懐かしのポケコン

懐かしのポケコン(12k)

2005年01月17日 横浜市自宅

20年以上愛用しているBASIC電卓。SHARPのPC-1350で「ポケコン」と呼ばれていたことがあった。大学生のときに中古で手に入れた。説明書がなかったので、雑誌のムックを買ってそれを見ながら使っていたが、それももう手元にない。行番号でGOTOしたりGOSUBする古いスタイルのBASICを利用できるが、今は単なる変数が使える関数電卓として使用している。数学関数を10進数で計算しているようで、有効数字が気になる計算には今でも重宝している。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan