
杉山神社

2025年09月14日 横浜市神奈川区(13日撮影)
昼間の暑い時刻の六角橋杉山神社は静かだった。 拝殿には誰も並んでおらず、 余裕の気持ちでご挨拶ができた。 回りに例大祭で屋台が並んではいたものの、 暑さを避けて、 売り手の皆さんは休んでいた。 舞台の上では、 太鼓を前にリラックスしていた。 道理で笛や太鼓が聞こえてこなかったわけだ。
神輿

2025年09月13日 横浜市神奈川区
六角橋の通りを、 お神輿が軽トラックに乗って巡っていった。 六角橋杉山神社の例大祭は、 台風を除くと、 だいたい晴れるものだが、 今年は小雨になった。 猛暑ではなくなったが、 蒸し暑いのは相変わらずで、 トラックに乗った神輿と一緒に並んで歩いていくだけでも、 汗をかきそうだった。
噴水

2025年09月12日 横浜市中区
池の縁に噴霧器を並べて、 うっすらと霧を吹いていた。 霧に囲まれて、 池の中央で噴水が水を噴き上げて、 池へ向かって水流を落としていた。 今日は、 歩き続けると汗が出てくるが、 じっと立っていると風が涼しく感じる程度だったとは言っても、 やっぱり暑いことは暑かった。 噴水と霧に涼しさのありがたみを感じるほどには、 まだ暑かった。
ローゼル

2025年09月11日 横浜市港北区
ローゼルの赤いガクは予想していた以上に大きくて目立つものだった。 この赤いガクからハイビスカスティーができる。 煎じると、 赤くて酸っぱい飲み物になる。
スカイダック

2025年09月10日 横浜市西区(6日撮影)
スカイダックが女神橋をくぐり抜けて、新港ふ頭へ向かっていった。 みなとみらい21の水陸両用バスは毎日 6便を運行しており、 午後は 4便ある。 新港ふ頭から大さん橋にかけて、 海辺をぶらぶらしていると、 海を走っているのを目にする機会が増える。
ジャカランタ

2025年09月09日 横浜市中区(7日撮影)
6 月に花を咲かせるはずのジャカランタが 8 月から、 ほんの少し花を開いている。 8 月は木のてっぺんに開いているだけだったのが、 9 月に入ってから、 下の方でも咲くようになった。 季節外れの花が続く木は、 新港ふ頭客船ターミナルの入口に植えてある。 狂い咲きしている花は、 わずかなので、 気が付きにくい。
汽車道

2025年09月08日 横浜市中区(7日撮影)
汽車道の鉄道の現役時代に近い姿が復活している。 修繕工事が始まって、表面を覆っていた木板が取り除かれている。 その下には、 現役時代のものかどうかは不明だが、枕木を残したままだったようだ。 損傷の激しい枕木が混じっているので、 これを機に撤去される可能性がありそうだ。