>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2025年 >  第36週9月1日から9月7日まで

消防車

消防車(23k)

2025年09月07日 横浜市中区

赤レンガ倉庫に並んでいた米軍消防車は大人気だった。 日本車と違い、 がっしりした大きなバンパーが前面を守っている。 子供や大人が腰掛けることができる大きなバンパーで、 家族連れの子供さんを座らせて写真を撮るサービスをやっていた。 女性2人組も座ってもらって写真を撮ってもらっていた。 これは人がいなくなった瞬間を狙って写したが、 最近では AI に処理を頼んで画像から人を消すこともできるらしい。

 

消防車

消防車(30k)

2025年09月06日 横浜市中区

赤レンガ倉庫に様々な消防車が並んでいた。 横浜市の消防車だけでなく、 米軍基地の消防車も参加していた。 その向こうに連なるテントでは、 様々な防災にまつわる展示があり。 地震体験車が控えていた。

 

黄提灯

黄提灯(22k) 4日撮影

2025年09月05日 横浜市港北区(4日撮影)

菊名神社の例大祭を飾る提灯には 2 種類あり、 色が異なる。 駅前商店街には黄色を並べる。 神社の参道では白色を並べる。 例大祭は9月末で、 先のことだが、 商店街には提灯が既に飾ってある。 黄色の提灯も大きさが2種類に分かれて、 駅の東口だけに大きめの提灯が並ぶ。

 

ネムノキ

ネムノキ(20k)

2025年09月04日 横浜市港北区

ネムノキに花が開いていた。 この夏に、 何度目の開花か、 もはや数える気が生じなくなっている。 頻繁に夏の間に、 何度も花を開いている。 6月の空梅雨から猛暑になって、 花を開く仕組みが狂ってしまっているようだ。 何度も咲いているため、 花の下には古い豆から新しい豆まで揃ってぶら下がっている。

 

富士山

富士山(10k)

2025年09月03日 横浜市港北区

朝、 富士山と大山が見えていた。 頭上の青空には巻雲が生じていたが、 西の空には雲がなかった。 山の稜線が雲に隠されずに、 すっと伸びていた。 例年では、 8月の中旬に、 このように富士山が姿を現すことがあり、 それから数日もしないうちに秋雨前線が雨を降らし初めたものだ。 今回は秋雨前線ではなく、 明後日、 台風が横切っていくらしい。

 

折れ木

折れ木(44k)

2025年09月02日 横浜市港北区

今朝は八重桜の太くて長い枝が幹から元から割れて落下していた。 重さに耐えきれずに、 ばっくりと割れてしまったような割れ口が見えていた。 枝は斜面に引っかかったままで、 通路を塞いでいた。

 

黄色い旗

黄色い旗(44k)

2025年09月01日 横浜市港北区

本日は防災の日。 横浜市では、 災害時に受付可能な病院と薬局は、 黄色い幟と黄色い旗を掲げる協定がある。 今日のような日に、 掲げてあることがある。 この機会に、 黄色い旗を掲げている町の診療所や薬局の場所を頭の片隅に入れておく。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan