>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2012年 >  第30週7月16日から7月22日まで

お地蔵さん

お地蔵さん(14k) 15日撮影

2012年07月22日 横浜市鶴見区(15日撮影)

獅子ケ谷の下神明神社がある丘の麓にお地蔵さんが並んでいる。ここは鶴見と師岡を結ぶ街道の脇にあたる。この街道は道路になって今も残っている。歩いてみると坂を登ったり降ったりが続いて短いながらもきつい道だ。お地蔵さんにあやかりたくなる気持ちがわかる。

 

イチジク

イチジク(14k) 14日撮影

2012年07月21日 横浜市神奈川区(14日撮影)

イチジクの実はゆっくりと日数をかけて膨らんでいく。膨らんでいく途中で鳥に食べられないのが不思議で、たいてい傷がつかないままで大きくなっていく。熟す前の実を食べたことはないので、どんな味がするのか知らないが、とても食えたものではないのだろうと予想している。熟した実が木に成っているのは珍しいので、熟したとたんに鳥や人間が獲ってしまうのだろう。

 

ハマナス

ハマナス(14k) 14日撮影

2012年07月20日 横浜市中区(14日撮影)

ハマの公園にハマナスあり。臨港パーク、赤レンガパーク、海の見える丘公園に、力一杯ハマナスが植え込まれている。初夏に白かピンクの花が、梅雨が終わる頃に可愛く膨らんだ茜色の実が楽しめる。この実は鳥も食べないほどに酸っぱいらしいが、なんでも、ジャムにはなるという話だ。ハマのジャムとして売り出すほどには、たくさん実が成らないようではある。

 

銀河丸

銀河丸(14k) 14日撮影

2012年07月19日 横浜市中区(14日撮影)

航海訓練所の練習船「銀河丸」を見たのはこれが初めてだった。練習船「大成丸」は横浜港に接岸しているのを何度も見たものだが。「大成丸」はブリッジのある前面が垂直に立った平面になっているのに対して、「銀河丸」は傾いた面を組み合わせてあり、練習船らしい堅実さと美観を両立させてある。素敵な船だ。

 

セイヨウヤブイチゴ

セイヨウヤブイチゴ(14k) 15日撮影

2012年07月18日 横浜市鶴見区(15日撮影)

横浜あたりでも栽培できるベリーにセイヨウヤブイチゴがある。そこそこの人気があるようで、道すがら頻繁に目にする。実は赤いときはまだ酸っぱくて、黒く完熟したら甘味が出てくる。黒いイチゴからブラックベリーの通称名の方が通りが良い。と思っていたのだが、何人かはブラックベリーとかけてアメリカの携帯電話の機種と解いていた。

 

ハスの花

ハスの花(14k) 15日撮影

2012年07月17日 横浜市鶴見区(15日撮影)

ハスの花は開ききる手前の毬のような形のときが可愛らしい。蓮が咲き、いよいよ夏本番の気分が盛り上がってきた。今日の横浜の最高気温は33度。盛夏そのものだ。昼間は風が強く、気温の割にそんなに暑くなかった。夜になって風がとまってしまい、気温が下がったにもかかわらず昼間よりも暑く感じている。

 

工事柵

工事柵(18k)

2012年07月16日 横浜市西区

高速道路の橋脚と高架のペンキを塗り替え作業する場所を木の枠で覆ってある。上面はおそらく開放なのだろうが、下面と側面の間に空気の取り入れ孔が見えない。穴が開いていると、作業中にうっかりミスで何かを落下させてしまう可能性があり、事故防止のために囲い込んであるのだろう。だけど、空気がこもってしまうと、塗料の溶剤が滞留して危険だろう。強制的に送風して換気をしているのだろうと予想する。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan