>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2014年 >  第10週3月3日から3月9日まで

河津桜

河津桜(18k)

2014年03月09日 横浜市港北区

花粉症の季節が間近い指標にしている菊名駅の河津桜の並木が見頃を迎えた。北向きの土手に植えてあるためか、他の河津桜より花が開くのがちょっと遅い。おかげで杉花粉の飛来時期に合うらしい。今年も、先週、花が開き始めた頃に杉花粉が飛んでいたようで目が痒かった。ところが、見頃の今は、真冬の気温に戻っており、杉花粉は飛んでないようだ。

 

旗弁

旗弁(18k) 6日撮影

2014年03月08日 横浜市西区(6日撮影)

鶴屋町の東横フラワー緑道に旗弁ができやすい河津桜がある。それも雄しべの先に文字通り旗がくっついたような形をしている。目に入った中に旗弁のある花が3つあったので、探して数えるとさらにありそうだ。寒さが続いているが、先に花を開いた河津桜は若葉を生やし始めた。

 

アンズ

アンズ(18k)

2014年03月07日 横浜市西区

野毛山公園の杏の木が花を開き始めていた。横浜では杏は梅よりやや遅れて花を開き始める。花が開く時期が近いためなのだろう、梅が植えてある公園に一緒に植えてある場合がある。花びらが開くとガクが反り返る。反り返ることに何かメリットがあるとは思えないが、その木が杏かどうかを見分けるには便利だ。

 

矮小アヤメ

矮小アヤメ(18k)

2014年03月06日 横浜市神奈川区

反町トンネルの入り口近くに植えてある、アイリス・レティクラタが咲いた。昨年も3月6日に咲いているのに気がついており、同じぐらいの寒い冬だったことを思い出す。この近くのジンチョウゲの植え込みも昨年と同じペースで花を開いているし、河津桜も同様だ。昨年は3月に入って急に暖かくなったが、今年は真冬の寒さが戻ってきた。寒さは1週間近く続くらしい。

 

白梅

白梅(18k) 1日撮影

2014年03月05日 横浜市鶴見区(1日撮影)

殿山は梅が満開だった。枝を覆い尽くすように白い花が覆っている木が一本や二本ではない。何本もの白梅の木々が同じように花をまとっていて、それも同じ高さに剪定されているものだから、まるで目の前に綿が浮いているような感じを受けた。メジロが何羽も花に夢中になっていて、賑やかだった。

 

河津桜

河津桜(18k) 1日撮影

2014年03月04日 横浜市鶴見区(1日撮影)

馬場花木園の草の広場の片隅に河津桜が植えてある。大ぶりの薄ピンクの花びらが綺麗な早咲の桜だ。河津桜は一般に花の数が多いものだが、この木はまばらに花が咲いている。まだ若い木だからなのかもしれない。河津桜は横浜では、植えてあるのが珍しいが、この10年間で少しずつ数が増えつつある。横溝屋敷の一角にも小さな河津桜の木が植えてあって、花をつけていた。この様子だと、そのうちオカメザクラの数を抜きそうだ。

 

枝垂れ梅

枝垂れ梅(18k) 1日撮影

2014年03月03日 横浜市鶴見区(1日撮影)

馬場花木園の枝垂れ梅が美しい。今日は新暦のひな祭りの日。例年のこの時期は、梅の花の時期が終わっていて、桃どころかバラ科の花を探すとボケぐらいしかないものだが、今年は梅の開花が遅れたため、良い感じに梅の節句になった。その上、一度は花の数が減っていたソシンロウバイも再開花して盛大に花に覆われていて、甘い香りが漂っている。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan