>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2010年 >  第05週1月25日から1月31日まで

カワヅザクラ

カワヅザクラ(14k) 1月30日撮影

2010年01月31日 横浜市港北区(1月30日撮影)

カワヅザクラが咲けば、去年の花粉症の始まりから1年が経ったことを思い知らされる。このピンクの花が咲けば、どうにもならないままただひどくなる一方の花粉症のことを、無理にも思い知らされる。例年だとそうなのだが、今年はちょっと違う。目の痒みが始まってからもう10日以上過ぎており、カワヅザクラにわざわざ知らせてもらわなくても、花粉症が始まったことを我が身が教えてくれていた。

 

野梅の花

野梅の花(15k)

2010年01月30日 横浜市港北区

大倉山の梅園まで遠足してきた。今日は冷え込みすぎず、歩くにはほど良い寒さで、早足で1万歩を越えても汗ばむことはなかった。じっとしているだけなら寒く感じる気温なので、梅園は人が少なくてのんびり梅を愛でられるかともくろんでいたけど、考えることは皆同じだったようだ。人がいっぱいいた。野梅が3部咲、八重は満開で見頃。これから2月の中旬まで、次々といろんな梅が花開いていくのだろう。

 

日暮れの飛鳥II

日暮れの飛鳥II(12k)

2010年01月29日 横浜市中区

今日も飛鳥IIが大桟橋に停泊していた。日が暮れて空気が冷え込んできたためか、誰もデッキやベランダに姿を見せず、カーテンを閉めた客室の窓から明かりが漏れだしているだけだった。今日は象の鼻の突堤の先から撮ってみた。

 

横浜公園の紅梅

横浜公園の紅梅(14k) 26日撮影

2010年01月28日 横浜市中区(26日撮影)

横浜公園の中区区役所側にある日本庭園の紅梅が咲いていた。昨年改修工事でお色直しされた日本庭園は、工事前に比べると随分と開放的になった。木々の剪定が進みすっきりとしている中、紅梅の花がひときわ輝いてみえる。

 

進水80周年満船飾

進水80周年満船飾(13k)

2010年01月27日 横浜市中区

進水80周年を迎えた帆船日本丸が正装の満船飾をしていた。この船は懐古趣味の帆船ではなく、建造当時でも最先端だった鋼鉄製ディーゼル艦船を範とする帆船であり、近代ではなく現代の船だ。当時の特徴であるモダニズムのデザインなのが良くわかる。機能美を追求し、独特の健全感に満ちている。自分の祖父が若かったときに、この船の建造時の製図に参加している。祖父だけでなく時代の空気に敏感な若い世代が建造に多く参加していたのだろう。

 

夕暮れの飛鳥II

夕暮れの飛鳥II(13k)

2010年01月26日 横浜市中区

飛鳥IIはでかい。どれぐらい巨大かといえば、JR根岸線の桜木町駅と関内駅の途中の車窓から大桟橋に停泊している姿が見えるぐらいだ。赤帯と白帯の飛鳥IIの煙突模様を眺めながら、用事が片付いたら象の鼻パークで巨体を写してやろうと電車の中で決めた。象の鼻パークができて、飛鳥II全体を斜め後ろから撮りやすくなったのはありがたいことだ。

 

下谷の池の氷

下谷の池の氷(14k) 24日撮影

2010年01月25日 横浜市鶴見区(24日撮影)

暖かい日が続いたおかげか、獅子ケ谷の下谷の池の回りの地面に霜柱はなかった。寒い日が続くと夕方になっても霜柱が残り続ける場所だ。霜はなかったけど、池の氷は解けていなかった。ずっとはったままなのだろう。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan