>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2009年 >  第44週10月26日から11月1日まで

大桟橋

大桟橋(18k) 10月31日撮影

2009年11月01日 横浜市中区(10月31日撮影)

昨夜の大桟橋。山下公園から撮影した。大型客船「ふじ丸」が停泊している手前を、中型港内遊覧船「ロイヤル・ウィング」が出港のため、斜め後ろ向きに進んでいるところ。桟橋から十分離れたところで、前進に切り替えて遊覧へでかけていく。さらに手前を青照明の屋形船が横切っている。客船は夜になるとマストに電飾を渡すが、側面は暗い場合が多いのに対して、「ふじ丸」と「ロイヤル・ウィング」は側面へ明かりを投影しているため、闇に映えている。

 

空飛ぶ魔女

空飛ぶ魔女(18k)

2009年10月31日 横浜市中区

電荷結合素子によるハロウィンの日暮れの景色。邸宅、庭園。玄関に脚立が立ち、黒蜘蛛の飾りが地面に降りる。黒紙のコウモリはステンドガラスではばたいたままだ。橙色のカボチャ頭のハロウィン人形が脚立上方で動く女性の手が片付けをするのを眺めている。橙屋根の洋館に隣接するギャラリーへ続く廊下のガラス壁。黒ネコが踊り、黒のトンガリハットに黒マントの魔女がコウモリを従えて三日月の前を飛んでいく。

 

ヒイラギの花

ヒイラギの花(11k)

2009年10月30日 横浜市神奈川区

ヒイラギの花が開いた。花の姿はあれど、香りを感じない。花の香りが薄いのか、それとも自分の鼻の調子が悪いのか。この木は年を経るごとに徐々に葉の刺がなくなっていて、今や葉に1個も刺がついていればいいほうだ。老齢の木ゆえに夏の気候不順の影響に弱く、今年は香りが薄いのかもしれない。反町公園は、薄暗くなっても子供たちがボール遊びをしていた。子供は夜目が効くのだろう。

 

紅葉

紅葉(16k)

2009年10月29日 横浜市神奈川区

気がついたら秋の後半に入っていたようだ。この前の日曜日に急に冷え込んだと思ったら、公園の木々がいっせいに色づき始めた。モミジバフウにケヤキが今は綺麗だ。イチョウも少しずつ黄色になりつつある。サクラも色づき始めている。

 

さるぼぼ風の実

さるぼぼ風の実(16k)

2009年10月28日 横浜市西区

横浜駅東口の地下街へ降りる階段の上に大きな鉢が据えてあり、マメ科の木が植えてある。マメ科は種類が多すぎてこの木が何かまだわからない。実をつける木だとも知らなかった。実がついているのに気がついたのは数日前。遠くから見ると赤いリボン飾りが吊ってあるように見える。近づいてみると、さるぼぼ人形の小さいのをつなげたようなキテレツな形をしていた。

 

鉄道高架下

鉄道高架下(15k) 25日撮影

2009年10月27日 横浜市鶴見区(25日撮影)

JR鶴見線の鉄道高架下は、国道駅から鶴見駅に至るまで、ずっと店舗や家屋が入っている。どれも時代がかっていて戦後の雰囲気を残している。雰囲気が途切れるのは総持寺の入り口近くの踏切のあたりぐらいだ。踏切は車の往来が激しく、高架橋が落下すると大変なことになるためだろう、耐震補強がしてあって他よりもピカピカな壁になっている。総持寺への参拝道路は、鶴見大学の学園祭のテントが並び、普段よりも若い女性が道を歩く率が高かった。

 

倉庫扉絵

倉庫扉絵(15k) 25日撮影

2009年10月26日 横浜市鶴見区(25日撮影)

倉庫の扉をめいっぱい使って絵が描いてあった。瓶とビルが密集する中に横浜ベイブリッジみたいな橋が差し込まれており、向こうは煉瓦模様が描いてある。煉瓦模様は、そのまま隣の家屋の煉瓦風のサイディングにつながっていく。芸が細かい。京浜1号線の神奈川から鶴見の間に、これほど立派な絵は他にはない。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan