>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2008年 >  第22週5月26日から6月1日まで

横浜開港記念バザー

横浜開港記念バザー(15k)

2008年06月01日 横浜市中区

今日の横浜の海沿いは、あちこちで「横浜開港記念○○」の名前のイベントや、ドラゴン・ボート・レースや、その他、いろんなイベントが開催されていた。久々の晴れ空に誘われて、みなとみらい21から関内まで散歩しながらお祭り気分を味わってきた。横浜スタジアムのある横浜公園では横浜開港記念バザー。植木市がメインで、他にテントの売り場に服や靴が並び、関内駅の近くでは屋台が連なっていた。

 

ユキノシタ

ユキノシタ(13k) 22日撮影

2008年05月31日 横浜市中区(22日撮影)

5月後半は雨の日が多かった。台風がはるか南海上に現れては低気圧を誘発し、前線を刺激して雨を降らせていた。そんな空模様のため、今年はユキノシタをじっくり撮影するチャンスがない。

 

メガネ

メガネ(13k)

2008年05月30日 横浜市神奈川区

メガネを新調した。メインに使っていたメガネのチタンの柄が突然ポキリと折れた数日前の帰りがけに、六角橋の眼鏡屋さんに入ってみた。視力と乱視を機械で計ってもらってレンズを選ぶところはこれまで通り、ところが続いてフレームを選ぶ段階で困ってしまった。流行の細長いものばっかりで、ほど良い大きさのものがないのだ。視野を確保するには高さ 35mm は欲しいのだがない。妥協して 30mm を選んだ。丸みを帯びたものにしたが、これでも恰好をつけすぎているような気がする。

 

サツキ

サツキ(12k) 25日撮影

2008年05月29日 横浜市神奈川区(25日撮影)

サツキの花の季節、5月後半の横浜は雨の日が増えるようだ。ざっくりと言えば、トチノキが咲く頃からサツキが咲くまでの間に天気が荒れやすくなる。気温も上がったり下がったりで安定しない。空模様だけでなく、この季節は自分の体の容体も不安定になるらしく、この頃は潰瘍と胆嚢・胆管炎症を再発しやすい。用心して規則正しい生活を心がけ睡眠時間をやや長めにとってストレスを溜め込まないようにしているおかげか、今年は胃酸過多すらおこさずに済んでいる。

 

ドクダミ

ドクダミ(12k) 25日撮影

2008年05月28日 横浜市神奈川区(25日撮影)

ドクダミの花が咲いた。ドクダミと言えば、自分にとっては花よりも葉と茎を乾燥させて煎じたドクダミ茶である。子供の頃から飲みつづけている。少しでも病弱な体がマシになればと願って飲みつづけているが、はたして効果があったのかどうかはわからない。子供の頃から続く軽度の慢性疾患は相変わらず体に巣食ったままだ。それを気にせずに生きているのは、ドクダミの効果で多少症状がマシになったのか、それとも症状があることに慣れっこになったのか、どちらなのだろう。

 

ハマナス

ハマナス(14k) 25日撮影

2008年05月27日 横浜市西区(25日撮影)

「Chakuwiki」の横浜市の項に『「横浜○○」と言わず、「ハマ○○」と呼ばれるものが妙に多い』と真っ先に指摘してあるとおり、横浜の海に近い公園にはハマナスが妙に多く植えてある。といっても、ハマナスは北海道原産の薔薇であるし、横浜とは無関係にハマナスという名前を持っており、いわゆる他の「ハマ○○」とは毛並みが違っている。それを公園に植えたがるということは、「ハマ○○」にこだわっているのは市役所の中の人も同じということなのだろうか。

 

MZ-2200の広告遺跡

MZ-2200の広告遺跡(14k)

2008年05月26日 横浜市神奈川区

パソコンの歴史では石器時代にも例えられる古代のパソコン SHARP MZ-2200(Wikipedia) の色褪せた広告が道端のガラス戸に張ってあるのに気がついたとき、心の底から驚いた。このパソコンは 1983 年、まだオペレーティング・システムが一般的でなかった頃に発売になった。記録媒体の主流は音楽用カセットテープだった。この次の年に、IBM PC と Apple Macintosh の初代が発売されてフロッピー・ディスケットとハード・ディスクが主になるパソコン青銅器時代へと入る。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan