ウラシマソウが咲いていた。昨日の鎌倉のハイキングの途中で植えてあるところに立ち寄ったら、2つほど仏炎苞が開いていた。桜の花が満開の頃に開き出すのだが、今年はちょっと早い。他の株の仏炎苞はまだ閉じたままだった。釣り糸を垂れているように長い紐が伸びる様から、浦島太郎の名が付けられた植物だ。サトイモ科。
桜
2004年03月27日 鎌倉市
今日はポカポカ良い天気。北鎌倉で電車を降りて、源氏山公園まで軽くハイキングコースを歩いてきた。鎌倉は横浜より気温が低いのか、まだハクモクレンが咲いていた。ヤマザクラとミツマタもあちこちに咲いていた。里の桜がちょっとずつ咲いているのは横浜と同じ。観光客がたくさん訪れていたようで、帰りの電車はぎゅうぎゅう詰めだった。
桜提灯
2004年03月26日 横浜市神奈川区
ここのところの寒さで桜の花は遅れている。日当たりの良い場所で少しずつ咲いてはいるのだが、まだまだ寂しい。ほんものの桜にお預けをくらうなか、提灯に凝っている六角橋商店街には桜提灯が吊るされた。春のバーゲン・セールで賑やかに赤色のぼりや横断幕が商店街を飾っている。
パンジーと赤レンガ倉庫
2004年03月25日 横浜市中区(19日撮影)
ピラミッドだけではなくてパンジーは2棟の赤レンガ倉庫の間を埋める。夜はライトアップしているそうだが、この天候の悪さでは、せっかくのパンジーが萎えてしまっているかもしれない。桜も相変わらず咲かない。昨日の最後の謎の言葉は、りんけんバンドとティンク・ティンクのヤモリを歌った楽しくて可愛い歌の名文句。作詞は版画家の名嘉睦稔氏。
パンジーとヒスヒスカルカル
2004年03月24日 横浜市中区(19日撮影)
赤レンガ倉庫の広場にパンジーのピラミッドができた。昨年好評で今年も開催したというコメントがついて、第2回の2の文字をあしらったオブジェも置いてある。そのオブジェは遠くから見るとハート型に見える。うまいこと考えたものだ。準備をしていた19日に通りかかるとピラミッドに大きなヤモリが張り付いていた。ヒスヒスカルカル♪
六角橋
2004年03月23日 横浜市神奈川区(21日撮影)
景気が回復しつつあるそうな。六角橋の近辺では最近、建替えや店舗改装が目立つようになってきた。低い建物が並んでいたこの界隈も少しずつ再開発が進む。光画右手でも現在マンションを建設中。元の古い店舗を解体していたのは、社歌で有名になった、あのブレーク産業だった。秋には風景が変わるのだろう。
スープ
2004年03月22日 横浜市自宅
今日は冷え込みがきつい。予報によると夜に雪になるかもしれんとな。こういうときは暖かいスープが欲しくなる。朝、シャトルシェフに仕込んでおいた。基本のニンジン、タマネギ、セロリ。今日は鳥肉と残り物のブロッコリーの芯を加えておいた。ハーブにはローズマリー1本と丁子を数個。月桂樹の葉をきらしていた。それでも良い香りだ。